7ヶ月目のまとめ だんだん諦めてきたよ

台湾来て7ヶ月。振り返ります。

月別まとめの一覧

中国語の学習

未だに全然台湾人の話を聞き取れません。
7ヶ月経ってこれじゃあ。。

中国語脳は諦めました。
諦めたらそこで試合終了ですよ。と安西先生に言ってもらいたいです。

エグザイルの人が中国語の歌を歌ってて、それが凄くうまいとニュースになってました。実際台湾人から同じ感想を聞いたのですが、もううらやましいとしか。
たぶん語学って音楽の才能と近いんですかね。嫉妬。

EXILEのATSUSHIさんの中国語の歌がうますぎる / 中華圏ネットユーザー「ATSUSHIすげぇぇぇぇ!!」

あと単語が全然覚えられませんね。
歳のせいなのか記憶力がもうゴミのようですね。
授業でDVDで流したセンテンスを、繰り返していうというリピーティング的なことをやらされるんですが、記憶力がないので、語尾しか覚えられなかったりしますね。

仕事してても30歳すぎたころから、打ち合わせ中にお客とかが説明してくれたりするときその説明が終わったあとにもう覚えてないみたいなことがままあって、あれ?ヤバイなあと思っていたのですが、病気でしょうか?
語学の勉強ってモロに記憶力重要なんでもう。。死んで若く生まれ変わりたいですね。

学校

台湾大学は台湾師範大学より授業時間が長いのと少人数なので話す回数が多い気がしますが、
授業の質は先生次第なので、師範大よりいいとは言えないですね。

そして英語話せない人は台湾大学来ると死にますね。
例えば僕のクラスメイトはみんなお昼ごはんとか休み時間とか英語で話すので、ぼくはひとりぼっちですね。
スイス人以外は前のクラスの持ち上がりで仲がいいんで、僕はスイス人と2人でたまにお昼に行く程度の交流ですね。
いやだいやだ。
早く帰国して英語習いたいですね。

よく師範大の人から台湾大学はどうなのか?とか逆に台湾大学の人に師範大はどうなのかって聞かれます。
みんな置かれている状況に不安でどうせなら最高の環境で学びたいと思ってるのでしょう。

が、TLI含めてたら3つの学校でいろんな先生の授業をに受けた僕からすれば、もう学校とか先生とかクラスメイトとかそーゆーのは運です。
これ見てる人は学校が、先生がとかうだうだ言ってる僕を反面教師にすればいいかと思います。
どこでも自分で頑張るしか無いので同じだと思います。

暮らし

部屋は外にいるみたいで嫌いですね。

同居人とは雰囲気でコミュニケーションとってます。
街でばったり会ってつい日本語でどこ行くの?と聞いてしまったのですが、向こうからは中国語でどこどこ行くの。みたいな返事が返ってきて、へーじゃあねーとお別れしました。
もうこんな感じでなんとなくです。駄目ですね。

もうナオくんも台北は飽きたので高雄行きますとか言ってるし、僕はどっか逃げ出したいです。

8ヶ月目からの方針

今後の改善策と目標を。

・日本語を目にするのを減らす

Facebookとかtwitterとか日本のYahooニュースとか見ちゃうので、
来年からは見ないようにしたいですね。

最後にニューイヤーの101のお写真を。

101

カウントダウン 5!

101

カウントダウン 1!

101

新年快樂!

101

どかーん!

101

けむりーーー!
 

では。


投稿者:

takahirock

http://twitter.com/takahirock http://www.flickr.com/photos/takahirock/

「7ヶ月目のまとめ だんだん諦めてきたよ」への17件のフィードバック

  1. 記憶力については、私もかなり困ってまっす。
    よく解かります。
    英語が出来たらと思うのも同じです。
    101の写真で見学者が携帯で写真を撮ってるところは、
    いいですね。雰囲気がよく解かります。
    ではまた。

  2. こんにちは。30代でニーハオ,シェーシェーくらいしかわからない状態で,去年台湾にやってきました。私は高雄の大学で中国語を学んでいますが,授業中はもちろん休み時間でも学生は(可能な範囲で)中国語で会話しようとしています。台北は外国人も多いですし,どうしても英語に頼りがちな環境になるのではないでしょうか。
    日本語を諦めるなら,ついでに台北での都会的(?)な生活も諦めて,高雄あるいはいっそのこと台湾東部に移動してみてはいかがでしょうか(笑)
    南部は北部に比べて台湾訛りがきつくなるようですが,そのぶんだけ日本人には聞き取りやすいような気もします。
    中国語学習歴四ヶ月の人間の言うことなので,どこまで適切かはわかりませんが,
    別の言語の国に留学していた経験からいうと,語学学習は教師の質に劣らず同級生の質や居住環境や交遊関係に大きく左右されます。七ヶ月経って進歩があまり見られないかのような文面には謙遜も含まれていると思いますが,本当に語学習得にお悩みなら,環境をがらりと変えることをお勧めしますよ。

    1. 高雄暖かくてよさそうですよね。でも台湾訛りが全く聞き取れないんでどうなんだろ。

  3. あけましておめでとうございます。
    台湾大学の次は文化大学なんてどうですか?
    先生の質はわかりませんが、授業料は安いですよ。

    僕も101の花火を観に行きましたが、ちゃんと見えたのは最初だけでしたね。

    今年もよろしくお願いいたします。

    1. あー文化大学という手も。1年に3つも学校に行っていいのかしら。。
      今年もよろしくお願いいたします。

  4. 中国語の勉強は焦らないほうがいいと思いますよ。一年やそこらの短期留学で、中国語がペラペラになって帰って来た・・なんて話はあまり聞きませんからね。
    私も台湾留学していた時、英語が話せずに悩みました。私の周囲は老外(外人さん)ばかり。当時、中国語はマイナー言語でしたから、東洋人で台湾に語学留学する人は、殆どおらず、学園内には数人の日本人、それにタイ人・インドネシア人の華僑学生が若干名。日本人以外は、みんな英語がペラペラ。私の学校はなぜか西ドイツと英国からの留学生が多かった。私は留学生寮の雰囲気に慣れることができず、寮費も高かったこともあって、来台数ヶ月後には、留学生寮を跳び出して、台湾人の友達の家に居候(吃閑飯)しました。おかげで生活費を大幅に節約できたばかりでなく、彼からアルバイトを紹介してもらいました。持つべきものは友達なりです。

  5. 初めまして。
    私も同じような環境を経験しています。西洋人の英語力に圧倒される中で話の腰を折るのを恐れて黙っているので、退屈しているとか社交的でないと思われているようです。

    クラスメイトも中国語を勉強しに来ているのだから、英語ができなければひたすら中国語でコミュニケーションを取ってみてはどうですか。拙い語彙力でも間違えを恐れずに積極的に話していればきっと少しずつ変化が起こると思います。折角留学しているのだから諦めずに頑張ってください。語学は使わないと身に付きません。
    ネイティブスピーカーの会話が100%理解出来ないのは当然なので焦る必要はないと思います。彼らが使うのは教科書に載っている単語だけではないですからね。
    単語は覚えようとするのではなくて、脳に刺激を与え続けるイメージで継続していれば自然と記憶されていくと思います。「忘れる→思い出す」を繰り返す事ことで脳内でシナプスの連携が強まっていくので焦ってはいけません。

    1. 英語コンプレックスのわかる同士いた。
      僕も携帯電話が友達みたいなキャラになりつつあります。
      西洋人と1対1なら中国語話すんですが、英語わからないの一人だけ対西洋人複数人だと嫌ですよね。

  6. 初めまして。いつも楽しくみています。わたしの経験上、挨拶と数字しかできない段階での留学で、1年間はほとんど聞き取れず。クラスは日本人同志で固まっておりました。アメリカ人も普段は英語で挨拶ぐらいの仲。その上、私のように自分で働いてお金を貯めてきている人もいなくて、随分疎外感もありました。親からの援助のない私は、お金が無くなり、アルバイトを見つけ、そこでラッキーにも就職。日本人は一人。これでもまだ聞き取れず話せずでした。就職したら、言葉どころじゃなくなり、わああーとこなしていくうちに3年ぐらいして、何とかという感じですよ。焦らないで。
    言葉を目的にするより、それで何をしたいか?のほうが大事だと思います。

    1. 3年かあ。
      何したいの?とか一番まじめに聞かれたくないことですね。。

  7. はじめまして!台中の中興大學で院生やってるアラサー女子です。
    台湾住んでそろそろ1年半くらいですー。

    台湾人の発音聞き取れないって、そんなん当然じゃないですかー。
    だってあいつら訛ってるし。
    学校で教えてくれるのはいわゆる大陸的発音ってやつですよね。
    どっちが正しいのかなんてわかりませんけど、学校の中国語(大陸発音)をマスターしといたほうが後々使えるのは間違いないですよ。

    あと西洋人とのコミュニケーションですが、
    逆に考えれば、彼らは他の言語を話されるのが怖くて英語という盾を使ってるのかもしれないですよ。
    いんですよ。英語でまくし立てられたら、中国語と日本語でまくしたてれば。
    大事なのは、伝えたいんだよー!って気持ちだと、私は思ってます。

    あとちょっと個人的に思ったのは、無理やり日本語から離れなくても…と思いました。
    だってストレス溜まるし。
    台湾人の中にいつもいると日本人の自分の理解の範疇越えてることが多くあって、
    そうゆうことを学校の日本人としゃべったり、FBやtwitterで共有したり、
    ビール飲みながらアメトークやロンハー見て爆笑して発散してますよん。

    とにかく、あんま人と比較する必要ないと思いますよ。
    留学生の中でも流暢な中国語しゃべれても、
    致命的に漢字がかけない連中いっぱいいますし。
    5年10年台湾にいる人でもザラですよ。

    個人的には、一人で街歩きしながら中国語に触れるのとかお勧めです。
    行きたい場所大体この辺だろってとこにたどり着いたら、
    ツーリストのふりして暇そうな服屋の姉ちゃんとかに道を尋ねます。
    台湾人だいたいそうゆう人ほっとけないから親切に教えてくれますよ。
    友達はカフェで(道順知ってるのにわざと)隣の席の人に聞いたりするそうです。
    要するに無駄に不特定多数の台湾人と話すと、なんか中国語がちょっと進歩したような気分になるのでおすすめです。

    長文失礼しました!
    新年快樂,萬事如意!

    1. 気持ち強いですね。
      話しかけても返ってくる言葉が何言ってるかわかんないんだよね。

  8. 写真5枚目の「けむりーーー!」ってすごいですね!
    煙が収まったらビルがなくなってました、って展開でも不思議じゃないほどの迫力!
    (能天気なコメントで申し訳ありませんが、とても感動したので…)

    そんな私も職場では「聞き取れず」、「言いたいこと言えず」、「メモが追い付かず」ですllllll(-_-;)llllll

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です