いつ帰るか決めてないので片道でいいのだが、片道は高い。
180日オープンとかも高いので、一番安い往復買って帰りの分を捨てることにしよう。
羽田→松山は便利だけど、5000円増し。
成田までの交通費を考えたら、全然高くないけど、これから節約して暮らさなきゃいけないスタートなので自戒を込めて安いほうの成田→桃園にしておいた。
税金サーチャージ込みで35000円なり。
今回はチャイナエアラインです。
しかし航空券をネットで取ってプリントアウトってのは、よーし行くぞーって気分でないなー。
いつ帰るか決めてないので片道でいいのだが、片道は高い。
180日オープンとかも高いので、一番安い往復買って帰りの分を捨てることにしよう。
羽田→松山は便利だけど、5000円増し。
成田までの交通費を考えたら、全然高くないけど、これから節約して暮らさなきゃいけないスタートなので自戒を込めて安いほうの成田→桃園にしておいた。
税金サーチャージ込みで35000円なり。
今回はチャイナエアラインです。
しかし航空券をネットで取ってプリントアウトってのは、よーし行くぞーって気分でないなー。
初めまして。私、秋から台湾留学を予定しているtaurosと申します。早く私も台湾で生活してみたいです。航空券のことでお聞きしたいのですが、往復破棄した後に請求が来るなどの問題はなかったでしょうか?調べてみると時々連絡が来たという人がいたので気になりました。
自分で買ったチケットを使わなかったことで何が問題なのかよくわからないので、連絡が来た人がいるなら是非その話が聞きたいですね。
台湾がんばってください!
返信ありがとうございます。そうですよね、自分のものを使うかどうかは自分の意思で決めるべきですよね。安心して往復切符で以降と思います。そちらも台湾での生活、勉強を頑張ってください。応援しています。